shellからChrome filepathでコンパイルして生成したhtmlをすばやくチェック

"chrome "でファイルが開き、フォーカスされるのでhtmlを生成した後に書き込んでおくとチェックしやすいです(firefoxとかでもできると思いますが、試してません)。あと、下のRakefileの3行目で依存性が左ほど章が大きいのは偶然ではありません。ch03.html, ch02.html, ch01.htmlの順にchrome上に開くので、最終的にフォーカスされるのが、生成されたファイルの中で一番章数の小さなファイルになるわけです。

task :default =>[:html]
task :epub =>['test-unit.epub']
task :html => ['html/ch03.html', 'html/ch02.html', 'html/ch01.html']

file 'sample.epub' => ['config.yaml', 'file1.re', 'file2.re'] do
  sh 'rm sample.epub'
  sh 'review-epubmaker config.yaml'
end

file 'html/ch02.html' => ['file2.re'] do
  sh 'review-compile --target=html file2.re > html/ch02.html'
  sh '/path/to/chrome html/ch02.html'
end

file 'html/ch01.html' => ['file1.re'] do
  sh 'review-compile --target=html file1.re > html/ch01.html'
  sh '/path/to/chrome html/ch01.html'
end

html生成器としてReViewを使っています。ReViewでhtmlを生成するときは"CHAPS"というファイルに生成したいファイルを書き込んでおく必要があるようです。