2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

N-WAY MERGEの実装

SQLiteの中のソート関数(ORDER BYを書いたときに内部で動く関数)を読んでいたら、複数のソートされた配列をマージしていたので、それをpythonに焼き直してみました。アルゴリズムとしては、各配列の第0要素をエントリして、一番小さな数を決めるのにトーナメ…

定義のない構造体

SQLiteを読んでるとsqlite3_stmtという構造体が名前だけ出てきます。ところが定義がどこを探してもありません。どうやらsqlite3_stmt*のような構造体はvoid*のように使えるようです。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <assert.h> typedef struct Str Str; int </assert.h></string.h></stdlib.h></stdio.h>…

Go節電プラグイン(trac):日本語化しました

setsuden4trac(490c305):日本語化のついでに、電気予報の情報も追加しましたが、ピーク時の使用率を書いてないことに気づきました。スナップショット TODO ピーク時の使用率を加える 修正しました(29d8479) APIが使えなかったときのエラー処理 速度が遅いの…

Go節電プラグイン(trac):タイムラインのアイコンを追加しました

Go節電APIを使ってtracタイムラインに電力使用量を表示するプラグイン、setsuden4trac(f2a236f...)を更新しました。今回は、電力使用量に応じてタイムラインのアイコンが青(90%未満)、黄(95%未満)、赤(95%以上)に変化するように変更しました(アイコンは関西…

ワークフローを正規表現で制御する案

簡単なワークフローは状態遷移図で表すことができます(簡単でなくても気力があればできるけど)。それならば、ワークフローの設定を有限オートマトンでやれば良いんじゃないのかなと思って、ちょっと書いてみました。すぐ下にあるテストコードの一番下にあ…

Go節電プラグイン(trac):regionを設定ファイルから読み込むように修正しました

少し前からGo節電APIを使って、tracのTL上に電力使用量を表示するプラグインを書いています。今回は、電力会社(region)をtracの設定ファイルで変更できるように修正しました。設定ファイルには [setsuden] region = tokyo を追加すれば東京電力の電力使用量…

Go節電プロジェクトのtracプラグイン

前回書いたtracプラグインを改造して、電気使用量をTimelineに載せるプラグインsetsuden4tracを書きました。Go節電プロジェクトAPIを使わせていただいています。 ソースコードはgithubからダウンロードできます。 git clone git@github.com:nnabeyang/setsud…

trac-adminにコマンドを追加する

tracはweb uiだけでなく、CLIもtrac-adminという名前で提供しています。CLIのコマンドはメインプログラム内で制御されているケースが多いと思いますが、それではcoreを弄らずにコマンドを追加することができなくなります。tracの場合、trac-adminはコマンド…

tracプラグインの書き方

trac(0.12)のプラグインを書いてみました。以下のファイルをプロジェクトディレクトリにあるpluginsにおいたら設定無しに動きます。プラグインを普通のpythonファイルで書くときにしないといけないことは、revisionを書くことと、最低1つtrac.core.Component…

propertyを継承する

まずpropertyはclassのようです。なので継承して、次のようにgetterをはじめからproperty側で定めるようなことができます。 def test_extends_property(self): class getclassname_property(property): def __init__(self): property.__init__(self, self.ge…

DFAベース正規表現エンジンを追加(Python)

前回のものにDFAを構成しながらマッチングするクラスを追加しました。 class State(object): def transfer(self, c, nlist): pass def appendTo(self, nlist): nlist.append(self) SuccessState = State() class CharState(State): def __init__(self, c): s…

NFAベースの正規表現エンジン(Python)

lexerを書いていないので、全体で100行少しです。インプットとしては正規表現をpostfix形式に変換して入力する必要があります。'a|b'の場合'ab|'といった感じです。あとは文字列の接続に'.'を使ってます。なので'abc'は'ab.c.'、'ab*c'は'ab*.c.'となります…