たわごと
はてなブログをはじめました。理由ははてなダイアリーにはオープンな技術についてのメモを書くこと専用に使いたいからです。はてなブログは日記的なことを主に書きます。だからwiki2htmlで何ができるようになったとか、hello algorighmがどうなっただとかは…
4月1日は、いろいろとややこしいので今日の更新にしました。そして、3月31日に更新しないのは、 「まだ3月が終わらないのに3月をふりかえるのは、無いんじゃないかな。その月の最後の23時59分59秒..まで何かやっていたほうが良いんじゃないかな」という思い…
とても遅い振り返りですが、なかなか時間がとれませんでした。2月はジェネリック・プログラミングについて勉強してきたのですが、ものにできないままになっています。「プログラミング原論(ステパノフ)」に載っている定理、補題などの証明をすっ飛ばしたのが…
1月はHello Algorithmを作っていたこともあって、blogのエントリもほとんどそれに関するものです。もっとオープンな技術に関する記事を書きたいのですが、勉強不足になりました。1月は、いくつか機能を追加することには成功しましたが、2月はUIを改善したい…
以前、コルーチン化することで関数のテストのしやすさが上がるんじゃないかと考えたことがあります。そのときはpythonでyieldを使っていたのですが、テストのためだけにyieldを入れることはまずありえないです。替りにコメント中のyieldを実行する関数YIELD…
ぼくはいわゆる"今年の抱負"というのを決めたことがないです。細かいことを決めると、色々あって結局しないだろうし、大きな目標にしても、大抵は決まりきっていたので掲げるほどでもありませんでした。ところが、今年くらいからは、さて今年は何をやろうか…
5月 C/C++のポータブルな実行環境としてのGoogle NaCl はてなブログは5月13日から始めたようです。実はこれが一番ブクマされた 記事です。たしかこの日にグーグルのイベントがあってNaClってのが旬だったという ことが大きいと思います。当時はNaClはflagを…
マージソートみたいな関数は、テストが書きにくいと思います。マージソートを書くときはだいたい下のようにprintで書きだして、動いているか見ながらプログラムを書くような感じになると思います。 def MergeSort0(data, l=0, r=None): if r is None: r = le…